2020.08.13 12:00マンスリーサポーターさん100人達成に感謝です!目標の100人を達成心から深く感謝申し上げます。 皆様の愛と善意のお気持ちを御寄付の形で応援ありがとうございました。 家族支援はこれからもあらゆる場面で表に出てくる大切なテーマだと思います。 活動を通じて実際の経験者のご家族からメッセージをいただきます。 ありがとうございます。...
2020.08.07 00:29年間またはマンスリーのサポーターを募集します皆さま、いつもありがとうございます。応援に感謝申し上げます。約1ヶ月半のマンスリーサポート・キャンペーン目標の100人を達成することができました。支えたいただく皆様の優しい心と行動力に深く感謝申し上げます。引き続き・・・下記リンクから御寄付をすることが可能です。クレジット vis...
2020.07.18 16:42寄付によってお金を出した方ご自身の「幸福度をアップする」効果があると明らかになっています。マンスリーサポート目標の60%を超えることができました。ご支援いただいた皆さまに感謝申し上げます。 今週から入院付添のママさん向けに我が家の食事の延長であるお惣菜とご飯の「差し入れ」を始めました。
2020.07.18 16:37夜中に呼ばれればいつでも飛んで行く!」 そんな覚悟でマザーハウスを実現しました。「夜中に呼ばれればいつでも飛んで行く!」そんな覚悟でマザーハウスを実現しました。 「本当に家族のサポートは必須だと思います」元新生児科の看護師さんからの心強い言葉に感謝です。 写真右上の建物は、長野県立こども病院にある「医療従事者の皆様が暮らす寄宿舎です。「家族も泊まったり、あの...
2020.07.18 16:34安曇野市民タイムス こども病院 わが子が入院 付き添いの親に食事提供 こども病院 わが子が入院 付き添いの親に食事提供 安曇野市豊科のこども病院に入院する子供とその親を支援する一般社団法人「笑顔の花」(茅房栄美代表理事)が今月から、地元の母親たちと協力をして院内で病児に付添う親に食事を届ける有償ボランティアをスタートさせた。 自分のことは二の次にな...
2020.05.25 05:53刺繍で繋ぐ 病児ママの就労支援プロジェクト信州安曇野から日本全国へ 病児ママの就労支援プロジェクト 活動への取り組み、NHK再放送のお知らせです。 5月26日午前11時半からNHKひるまえほっとという番組内で 病児ママの就労支援プロジェクト〜マスク制作〜 が再放送させていただくことになりました。 関東甲信...
2020.05.12 06:52NHKイブニング信州で放送されました。NHKニュースで活動の取り組みが放送されました。制作に関わるママさん、ご協力いただきました下條村様、活動を応援していただく全ての皆様に感謝申し上げます。病児ママの就労支援プロジェクト、ここ長野県安曇野市から、同じ想いと共感協力から始まる笑顔の波紋の輪が広がって行きますように。5月...
2020.05.12 06:50信濃毎日新聞 〜 働く 私の信条 〜 子も親も笑顔咲かせて信濃毎日新聞 〜 働く 私の信条 〜子も親も笑顔咲かせて お母さんの笑顔こそ、子どもの元気につながる―。県立こども病院(安曇野市)などで治療を受けるこどもの母親を支援しようと、安曇野市に1月、患者の家族が滞在できる施設「マザーハウス」を開設しました。 自分の経験を生かし、心が休...
2020.05.12 06:48長野県みらい基金 〜 寄付のご協力 〜 地域活動を応援する 事業指定助成プログラム 長野県みらい基金 〜 寄付のご協力 〜地域活動を応援する 事業指定助成プログラム 病気と共に生きる子どもと家族の支援活動 〇患者家族滞在施設マザーハウスの運営 患者家族滞在施設 ~ 家族の休養できる環境づくりを ~長野県立こども病院は県内唯一の総合周産期母子センタ...
2020.05.12 06:47長野県労働金庫ろうきん安心社会づくり助成金贈呈式ろうきん安心社会づくり助成金贈呈式に参加させていただきました。 (長野県労働金庫助成金)素晴らしいご縁に心から感謝申し上げます。 皆様からいただきましたお力添えを活動の発展へと生かして参ります。
2020.05.12 06:41安曇野市民タイムス 母親同士助け合う場に 豊科 患者家族滞在ハウス開所安曇野市民タイムス 令和2年1月25日(土)母親同士助け合う場に豊科 患者家族滞在ハウス開所安曇野市豊科の県立こども病院に遠方から訪れる患者の家族が、宿泊したり休憩したりできる患者家族滞在施設マザーハウス」が24日病院から車で5分の豊科駅近くにオープンした。 病児の母親だけで...